先日、息子の入学式の写真が入ったSDカードを紛失!ああ一生の記念を!
未だに見つかりません。その話を友人のOさんにするとケントさんともあろうものが、こういうカードしらないの?と教えてもらったのがこれ!eyefi
カメラからiPhone、iPad、Androidに直接転送できるとのこと、さっそく仕入れました。
8GBでも税別¥8000程度ご希望の方はご一報を!


このエントリーをはてなブックマークに追加

インクジットプリンターってヘッドの位置が上だから、印刷後の用紙は上向き(フェイスアップ)で排出される。反対にレーザープリンターの場合、下向き(フェイスダウン)で排出されることが多い。
 単票(1枚のみ)の印刷なら問題ないけれど、複数枚数(ブックもの)ではページの並び順が逆になってしまう。
そこで、ほとんどのインクジェットプリンターには「逆順印刷機能」が存在する。メーカーによっては
「前から印刷」「後ろから印刷」という歌の歌詞のような表現もある、ほとんどの場合はプリンタードライイバーの「全般」か「詳細」の出力方法で選択できる。ただし、アプリケーションソフトによっては逆順指定を受付けないソフトもあるので、できない場合もある。また、ワードのようにアプリケーション側の印刷機能に逆順指定があるものもある。用途によっては新しいプリンターの機種を選ぶ場合ドライバーの内容も確認する必要がある。


このエントリーをはてなブックマークに追加

プリンターのトナーカートリッジやインクは中身のトナーやインクだけ詰替て使用が可能です。コスト的にもエコロジーの促進からもお勧めしますが、カートリッジのクリーニングや電子部品の交換など扱い業者の技術やトナーの品質により差があります。弊社では品質に万全を尽くすため他社より新製品への対応が遅い場合がありますが、品質テストを完了したカートリッジには自信があります。お使いのプリンターがカウント契約や保守込のキット契約でなければ、一度リパックトナーをお試しください。ランニングコストの半額削減も可能です。お使いのプリンター機種名、月々の利用量をお知らせいただければお見積りいたします。
お問合せはこちら

特に伝票関係や日々大量に出力する帳票などには、低コストなリパックトナー、リパックインクが最適です。反対に少枚数なデザインサンプルなどの微妙な色彩にこだわるカラープリントはメーカー機種により純正品とは色合いが違う場合がありますから注意が必要です。


このエントリーをはてなブックマークに追加

引揚げてきた廃棄PCが溜まってきたので、まとめてデーターを消去しようと、データー消去ソフトにかけたけど、これが時間がかかる。なんとか早い方法は無いか?と考えたのが電子レンジの利用!しかし、本当に消去できるのかな?専門業者は専用の破壊装置を持っているし、数十万円で買えるから持っている企業もあるのだろう。そこで事務所にある電子レンジを使おうと考えたけど、一度ネットで調べようと検索してみた。やはり同じような人はいたようだ(笑)
 そういえば、アルミホイールや金のはいった皿で火を噴いた事がある。HDDの基盤は壊れても、データーは復元できるようだし、電子レンジが壊れる可能性の方が高いから、家庭用電子レンジでHDDをチンするはやめましょう。こんな記事を書いている間に消去完了。これから業者に持っていきます。


このエントリーをはてなブックマークに追加

WindowsLiveメールでデーターを送ると、エンコードが勝手にUTF-8に変換されてしまう不具合を発見!ネットで検索すると、「減算記号(-)や全角の波線(~)が含まれていると、自動的に [UTF-8] で送信される現象があるが、まだ、解決されていない。」という記事があった。クレジットの自動振替のデーターが危うく落とせないところだった。
 例えば、メールのアドレス名称が「○○サポートセンター」が「○○サポ-トセンタ-」となっているだけで、添付されているテキストファイルまでUTF-8でエンコードされるので、相手先ではデーターが一部2行になってしまい読取ができない。本文に「-」とかあっても同じことらしい、他ではこんな問題はなかったのだろうか?


このエントリーをはてなブックマークに追加